釣りの種類は様々 えさを使うか疑似餌(ルアー)を使うかで大きくわかれる
●えさを使う釣り方
石ゴカイやアミエビを使って釣りをする投げ釣りやサビキ釣りが有名です。えさを使った投げ釣りは年配の方を中心に人気の釣り方。サビキ釣りはファミリーむけの定番ですね。投げ釣りは、文字通りえさを投げて魚がかかるのをひたすら待つ釣り方です。キスやカレイなどを釣るときは投げ釣り。サビキ釣りは、錘付きのカゴにアミエビなどを詰め込み海中に沈め込む釣り方です。えさが海中にまかれることで魚が寄ってきて何本もある針に食いつく仕組みです。豆アジやサバを釣るときの釣り方になります。
●ルアーを使う釣り方
疑似餌を使って海中で動きをつけることで、魚などにアピールする釣り方です。疑似餌には小魚に似せたものやミミズなどに似せたワームなどがあります。釣る対象によって名前がついていたりします。例えば疑似餌を使ってメバルを釣る釣り方はメバリング。アジを釣るときはアジング。ルアーを使った釣りで有名なのが、イカを釣るときのエギングです。タコ釣りの場合はオクトパッシングといいます。
■えさが苦手な人、若い人はルアー釣りからはじめましょう■
釣りに対して抵抗のある人は待ち時間の他に、石ゴカイなどのえさが苦手、手が汚れて臭いがつくのが嫌という方が多いと思います。ルアーはえさとは違い、動きませんし手も汚れません。また、動かないので私たちが動き=アクションを加えなければなりません。常に動く必要があるので、えさ釣りと比べてじっと待つことはないです。
釣りは待ち時間が長いというイメージは釣り方の種類で違ってくる
釣りはボーッと待つ時間が長く、退屈だと思われている人が多いかと思います。確かにあまり動くことがなく、じっと待つ釣り方もありますが、釣りのすべてがそうではありません。じっと釣れるのを待つ釣り方、それは石ゴカイなど、えさを使って釣りをする投げ釣りなどが当てはまります。逆にルアーを使うエギングなどは、常にルアーにアクションをつけないといけないため、待ち時間が耐えられないからと釣りを諦めている人におすすめです。
釣りのゴールデンタイムは朝まずめと夕まずめ
● 釣りのゴールデンタイムは朝まずめと夕まずめ
日の出時刻の前後1時間を朝まずめ、日の入り時刻の前後1時間を夕まずめといいます。この時間は魚などの活性がよくなり、釣れやすいといわれています。ゴールデンタイム以外でも釣れますが、せっかく釣りに行くのですから、積極的にゴールデンタイムを狙っていきたいものです。
必要な釣り具とは
釣りに必要な道具ですが、最低限これだけは用意しなければなりません。まずはロッド(釣り竿)。ロッドには様々な種類があり、タコ釣り専用のロッドやイカ釣り専用など釣りの種類によってロッドの長さや太さ、穂先の柔らかさなどが違ってきます。次にロッドにつけるリール(糸を巻くもの)が必要になります。リールも様々な種類があり、ロッドによって適したリールが存在します。あとは仕掛けがあれば、釣りができる状態になります。ロッド、リール、仕掛けなど、魚を釣る道具全般のことを「タックル」と呼びます。 その他には救命胴衣は当然のこと、魚に直接触らなくてもよい、魚をつかむトングなどもあり、魚の臭いが手や道具につくのが嫌な人にとってはかなり重宝します。
魚を釣ることが目標であり、釣れることが1番ですが、ボウズ(全く釣れない)の日もあります。ボウズのときにがっかりして釣りが楽しくないと感じる人は釣りにむいていないです。釣れたらラッキーという気持ちの余裕と魚との駆け引きを楽しめる人が釣りにむいており、趣味として長く釣りを続けることができる。
釣りの醍醐味は釣果だけではない
釣りをするうえで、釣果は大切です。もちろんたくさん釣れたら嬉しいものです。ですが、釣りの醍醐味とは単に釣果だけではありません。魚との駆け引きや、ポイント探り、そういった時間も楽しく思えます。逆に釣果だけにこだわり、待ち時間や釣りあげるまでの過程を楽しめない人は、釣りにむいていないのかもしれません。釣りの奥深さを知ることで、釣りの時間そのものを楽しむことができるでしょう。
コメント